いつものカフェで集まり、避難所での生活について話していた5人。話題はさらに具体的な備えについて広がっていった。
(前篇のお話「避難所ライフのススメ!~トイレとプライバシーで安心空間~」はこちら)
いつものカフェで集まり、避難所での生活について話していた5人。話題はさらに具体的な備えについて広がっていった。
(前篇のお話「避難所ライフのススメ!~トイレとプライバシーで安心空間~」はこちら)
災害への備えは「知識」と「準備」の両輪が大切です。前回は、避難所の仕組みや役割、今回は具体的な備蓄のポイントについてお伝えしました5人は話していましたね。食べ物や飲み物はもちろん、非常用トイレや衛生用品など、避難所生活で必要となるものを幅広く想定しておくことが重要です。ローリングストックを活用して普段の生活の中で備蓄を進めたり、家庭内で話し合いながらリストを作成することで、無理なく備えを進めることもできますよね。「もしも」の時に慌てないよう、これを機会に少しずつ準備を進めてみませんか?